早めに産卵木を購入しました。
昨年使用したインセクトファクトリーさんの材がとても良くしかもかなりお値打ちでしたので今年もお願いするつもりでしたが、いつの間にかHPが無くなっていました。
仕方がないので評判のいいドルクスルームさんで初めて購入してみました。
皆さんはA材を使われているようですが、私はB材です。

」
HSさんの真似をして私もBL材と一緒に半端材も購入。
我が家はB半端ですが(笑)
柔らかめ指定でしたので堅さもちょうどいい感じです。
B材と言っても多少雑菌がある程度で芯もほとんどなくてかなりいい材ですね!
私の場合は来年も卵割り出しの予定ですので、芯があっても綺麗なA材でなくても全然OKです。
そこで卵割り出しのメリットとデメリットを考えてみました。
メリット
1 ♀取り出し後すぐに割り出しが出来るので、産卵数の把握が早くできる
2 割り出しが楽
3 卵割り出しはプチの心配が少ない
4 材は芯があっても問題なし
5 孵化後すぐに栄養価の高いマットを食べさせることが出来る
デメリット
1 卵割り出しは孵化するか心配
2 割り出しのタイミングによってはド初令が出る場合も
3 材を割ったときに幼虫の顔が見えないから寂しい(笑)
後他に何かありますか??
自分としてはデメリットよりもメリットの方が大きいかなと思っています。
昨年の孵化率は8割ほどでしたので、孵化の方はまず大丈夫だと思っています。
私の孵化法はプリンカップにマットを詰め、その上に卵を置いておくだけです。
勝手に孵化して勝手に潜っていきます(笑)
ただラインによって孵化率はかなり違いました。
今年はこの方法を実践しましたが、初令で★になるビンも少ないので来年も同じやり方でセットを組みたいと思います。
ついでに成虫マットも購入してみました。

使っている方いますか?
見た感じはなかなか良さそうです♪
スポンサーサイト